• 1 あや窯 淡如庵

    (アクセス数:7277回)

    唐津焼唐津市市街
    あや窯 ●バリアフリー対応:○(手すり)
  • 2 野田の元湯

    (アクセス数:241回)

    観光スポット浜玉
  • 3 ほっこ屋 植月

    (アクセス数:1748回)

    グルメ唐津市市街
    ほっこ屋 植月 季節のお野菜やお魚で作るおばんざいをご用意しております。
  • 4 唐津神社

    (アクセス数:1037回)

    歴史探訪唐津市市街
    唐津神社 唐津のまちの中心部にある唐津神社は、入口にそびえたつ白い鳥居が印象的。建てられたのが奈良時代といわれる古い社で、住吉三神と神田宗次とを祀っています。唐津の最大のお祭り「唐津くん...
  • 5 寿味栄

    (アクセス数:701回)

    グルメ唐津市市街
    寿味栄
  • 6 土平窯

    (アクセス数:5012回)

    唐津焼鎮西
  • 7 古代の森会館

    (アクセス数:690回)

    観光スポット唐津市市街
    古代の森会館 唐津市内や東松浦郡の主要遺跡から出土したナイフ形石器や甕棺、窯跡などを展示しています。太古から縄文・弥生のヒトと時代の歩みがわかります。
  • 8 時の太鼓

    (アクセス数:678回)

    歴史探訪唐津市市街
    時の太鼓 ニの門堀沿いの公園の一部に、高くそびえる鐘楼が時の太鼓です。正時(午前7時~午後7時まで)になると鐘楼に裃人形が現れ、ドンドンと太鼓を叩き、お堀端に時刻を知らせてくれる、からくり...
  • 9 幡随院長兵衛公園

    (アクセス数:1273回)

    歴史探訪相知
    幡随院長兵衛公園 ●幡随院長兵衛の生誕地 ●新さが百景 大江戸の華とうたわれた江戸の侠客、幡随院長兵衛の出生地久保に小笠原長生公の書による大きな誕生地の碑が建てられています。
  • 10 獅子ヶ城跡

    (アクセス数:514回)

    歴史探訪厳木
    獅子ヶ城跡 ●1177年~1189年頃建城 ●標高200mの岩山に建城された天険の山城 松浦党の祖源久の孫である披が治承から文治年間(1177年~1189)頃に築城したと伝えられており、敵が安易に攻め落とすこと...

<< 前へ 14 15 16 17 18 次へ >>

Loading...